患者の丸椅子

先日、久しぶりに友人の外科医を訪ねたら、診療中の外来に案内された。20年前と違って、今の病院の壁や天井には、明るいパステルカラーが使われている。ロビーで順番を待つ患者の椅子も、以前のベンチからソファになった。院内のあちこちには、幾つか絵も掛けられ、花瓶には造花ながら花も生けてある。役所カラーの公立病院とは思えない変り様に、「やれば出来るじゃないの」と内心拍手を送りながら、診察室の扉を開けた。

鉛色をした診察机の上には、これまた灰色のコンピュータが載っていて、スクリーンの電光文字が発する緑色の光が、冷たくデスクの表面を照らしている。ひと昔まえには、医者の診察机の上は、医学雑誌やダイレクトメールが山と積まれ、ペン立てや舌圧子や懐中電灯などが占領した残りわずかなスペースでカルテを書くのが常だった。当時と比べると、コンピュータ以外の余分なものをすべて取り払った机はどこか寒々しい。

ドクター用の高い背もたれに肘掛のついた大ぶりの回転椅子の前に、小さくて背の低い患者用の丸椅子が配置されているのを見て、強く違和感を覚えた。

アメリカの病院では、外来診察室の椅子の配置はニッポンと丸反対。患者用が肘掛つきの豪華な椅子で、ドクター用は背もたれのない丸椅子だ。ドクターは頻繁に立ち座りするからだというが、本当の理由は患者に対する敬意の表現だ。

昔ニッポンで医者をしていたとき、「センセの前でこの丸い椅子に座ると、何をされても仕様がないと諦めるのです」と言った人がいた。丸椅子が背もたれ椅子に向かって、「尊敬も信頼もしていないよ」と叫んでいるように聴こえた。

最近、医療界では患者を「患者様」と呼ぶのが流行だ。気色の悪い呼び方をすれば、信頼されると思うのは思慮浅薄。まず、椅子の取り替えが先決だ。

(出典: デイリースポーツ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です