熟年離婚

ニッポンからのテレビ番組で、いまや流行語となった熟年離婚を論じるのをみた。定年と同時に妻に捨てられる亭主が増えているそうだ。輪をかけるように、来年の春以後の定年離婚では、退職金は夫婦間で均等に折半するよう法律がかわるという。熟妻たちの約半分が、この日が来るのを待っているというから、熟亭どもにとってはただ事でない。番組はあと1年したらどっと増える熟年離婚が社会問題になるだろうと結んだ。

カミサンたちが、長年連れ添った亭主を捨てる決断をする理由が面白い。亭主から「ありがとう」の一言が一度もないというのが理由のトップだ。食事を作っても「美味しい」とも「まずい」ともいわぬ。ヘアスタイルを変えてもドレスを新調しても関心をもたず、なにも言わない鈍感亭主に怒りと嫌悪は蓄積する一方。こんな男は捨てられても仕方がない。

アメリカは夫婦の6割が離婚する離婚王国である。離婚の修羅場を日常的に目にしていると、男も女も悲劇を避ける知恵がうまれる。わたしの先代教授だったボブの家に招かれると、夫人手作りの料理に「ダーリン、これは旨いよ。世界一だ。ケン、ユーもそう思うだろ」と、ウインクしながら賛辞を催促する。これが度重なるとこちらも心得たもので、「ボブ、ユーは世界一ハッピーな亭主でっせ。こんな旨い料理、他では毎日食べられしまへんで」と、上方英語ですかさず相槌をいれてやる。

ボブは結婚記念日や夫人の誕生日には、プレゼント、花束、カードを欠かさず贈る。月に3、4回は夫婦ふたりだけで外で食事をする。結婚式を挙げて以来の何十年間、「アイラブユー」の一言はかならず1日一回。

アメリカの男たちは結婚を維持するため莫大な時間とエネルギー、それに人生の経費としてのカネを遣う。それと比べてニッポンの男たちは努力が足りない。捨てられてからでは手遅れですぞ。

(出典: デイリースポーツ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です