医者が足りない?-その前に

1週間前の記者会見で小池沖縄担当大臣は、医師欠員のため産婦人科を閉鎖した沖縄県立北病院に、国が自衛隊の医師を派遣すると発表した。医師不足で診療科を閉鎖した病院は他にもごまんとある。だのになぜ沖縄だけが国から異例の救済を受けるナゾは、普天間基地の移転先が沖縄県立北病院のある名護市のキャンプシュワブということで解ける。

去年講演に訪れた沖縄県立北病院は、あたらしい建物で設備も整いなかなか立派な病院だった。こんな病院が医師不足に悩むのにはワケがあるのだ。

国公立病院は役所の定めた無数の規則でがんじがらめに縛られている。診療現場の職員が建設的な意見を出しても実現に繋がらない。頼りの院長は役所の係官に頭が上がらない。こうした構造的閉塞感が、意欲ある医師たちを辞めさせる。

急病患者の家族から「なぜいますぐ入院させ治療してくれないのか」と詰め寄られ、役所の規則がきめた理不尽によって、それに応えらない絶望感は、体験した者のみぞ知る。院長にガバナビリティを持たせれば、それだけで辞めていく医師は半減するだろう。

医師は自己完結型の職業である。自らが必要と判断して実行した結果を問われる仕事だ。その医師を何等級何号俸という均一給与で縛り、形式だけの勤務時間を決めてタイムカードを押させるという発想に、そもそも矛盾の原点がある。いつまでたっても矛盾解決の糸口が見えなければ、医師たちは辞めていく。

医師のような自己完結型の職業人には年俸がふさわしい。それも各科横並び同額ではなく、社会のニーズや医師個人の能力に応じて流動的に決める方式がよい。いまニッポンの医療界では、小児科、麻酔科、産科の医師不足が深刻な問題だ。思い切って、かれらの年俸を他科医師の5割増しにしてごらん。問題は即時に解決する。それは米国で経験済みの事実である。

(出典: デイリースポーツ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です