このコラムを書きはじめてから3年、先週で150回を迎えた。雑誌や新聞から執筆の依頼は「モノを書く医者がおるで」とどこかで聞きつけた編集者からの電話か手紙で来る。ところがこのコラムを書くに至ったいきさつはちと違うのだ。
各地から講演依頼をうけて年に7、8回ニッポンを訪れていた4年前、行くたびに神戸二の宮の居酒屋「藤原」に寄った。親板のヒロっさんは以前デーリーの「元気」欄で紹介された和食の達人だ。何もかもが旨い。ある日「藤原」のカウンターで隣り合った熟年男性と想いの琴線が一致して意気投合、大いに盛り上がった。後日この御仁が「元気」欄を仕切る坂本昌昭さんと知った。「年明けの1月から770字ほどのコラムを書いてみませんか?テーマは任せます」坂本さんの申し出を受けていまに至ったコラムは、居酒屋生まれの特異性をもつ。執筆期限はなし。元気でいる限り書き続けるという約束だが、さて何年続くことやら?
今年は欺瞞王国ニッポンの名のとおり、ビジネスの偽りや騙しが次々明るみにでた年だった。アメリカでもNYブルックリンの新聞社が水増しした発行部数をもとに広告主と契約し、莫大な広告料を詐取したと連邦検察に摘発され罰金17億円、広告主への返還金95億円の重罰を受けた。
米国はウソや騙しで利益を図ったものには厳罰で臨む。脱税には重加算税に加えて懲役が待っている。悪い奴らを懲らしめるのは「善良な市民」の権利を護るためだ。これと反対にニッポンは悪い奴の権利を保護するあまり正義がくじけるというケッタイな国だ。NYの新聞社の受けた罰と比べると、消費者を騙した老舗の料亭、餡子餅屋、地鶏屋などは無罰に等しい。「美しいニッポン」を取り戻すには悪い奴らに鉄槌を下す蛮勇が要るのでは?
(出典: デイリースポーツ 2007年12月27日)