動機

先週、33歳の男が書店のなかで店員と客の若い女性を刃物で殺傷し逮捕された。数週間まえには、二十歳過ぎの男が歩行者天国にクルマで突っ込んで歩行者をなぎ倒したあと、数人を刃物で殺傷した。いずれも犯人と被害者の間に、葛藤する人間関係はまったく存在していない。こうした無差別殺傷事件は今年になって8件も起きており、これまでで最も多いという。

事件のたびメディアは犯行の動機探しにやっきとなる。背後には疎通を欠いた親子関係があり、疎外感に抑圧された感情が爆発し犯行に至ったと、おしなべて動機づける。犯行前に親にむかって発信していたSOS信号を察知救済してやらなかったのは親の手落ちと暗に非難する報道論旨はアメリカの常識と琴線が合わない。

20歳過ぎたら一人前の大人だ。行為行動の全責任は本人にある。成人の行為によって起きた事件の動機を、親が子がと言って恥じないのはニッポン独特の文化である。

筆者の先代を勤めたアイオワ大学小児外科主任教授は、18歳の息子が大学入学を機に市内のアパートで独立するといったとき「お前が一人前のオトナとして、金銭面でも社会面でも責任ある行動を取ると約束するなら反対はしない」と引導を渡して独立を許した。息子は大学4年間をマックの店員をして生活を維持、親のすねをかじらずに卒業した。「親離れ、子離れは」誰もが通る人生の分岐点。だが今のニッポンではいつまでもフン切りのつかぬ親子が多い。事件の度に成人男と親との粘着をあって当然とするメディアの論調が、その後押しをしている。

挫折、孤独、疎外感など昔の男は口にするのも恥じた。辛さを耐えるのが「克己心」だ。幼い心に「克己心」を植えつけてやらなかったから、自己制御の出来ない人間が育った。それがいま無差別殺人事件を起こす。

(出典: デイリースポーツ 2008年7月31日)

シカゴ

アイオワシティからシカゴまでは約340キロ。80号線を東に向かいミシシッピー川を渡ってすぐ88号に乗り換え、さらに200キロ先がシカゴだ。空路ならジェットで35分。クルマだと大平原のまっすぐな道を時速120キロで疾駆し通しても3時間はかかる。

先週8年ぶりにこのルートを走った。途中、大嵐に遭遇しゴルフボール大の雹にクルマの屋根を叩かれ、あわてて陸橋下に退避するハプニングもあった。

シカゴ郊外に近づくと高速道路を次々乗り換える。「シカゴ」と書いたサインを追っていけば、自然に目的地のミシガン大通りに滑り込む。米国の高速道路標識はドライバーに判りやすいように出来ている。合流点の1マイル(1.6キロ)前に差し掛かると「シカゴ方面290号線に乗り換え、1マイル先」と大きなサイン。あと半マイル地点で「シカゴ方面、右に寄れ」。4分の1マイルになると「シカゴ、右車線のみ」に替わる。それぞれの出口には降りて最初に遭遇する道路名が明記されている。

この表示方法は全米共通の原理原則でデザインされているから、全く初めての土地を訪れても、市名、町名、番地さえ頭に入れておけば、迷うことなく目的地に到達できる。

途中いくつか通行料徴収のブースがある。手前には「この区間、道路補修財源確保のため有料」というサイン。料金は1区間2ドルまで。国道だが料金の徴収や路面の補修は管轄の自治体がする。これだと道路公団は要らぬ。区間の補修が終わると無料に戻るのだ。

振り返ってニッポンを眺めてみる。たとえば大阪から阪神高速で三宮に向かう人はどこで降りたらいいか判らない。三宮は「京橋」が出口だが、両者の関連は神戸っ子にも理解できない。利用者の利便より役所や公団の都合で命名するとこうなる。道路ひとつにも「民主のアメリカ、官主のニッポン」の特徴が現れ、退屈しないドライブだった。

(出典: デイリースポーツ 2008年7月24日)

アイオワ大洪水

6月14日から翌15日にかけて中西部を襲った豪雨は、一夜にしてアイオワシティの中心を流れるアイオワ河の水位を9メートル30センチも押し上げた。堤防もなく自然のままに流れる大陸の河川の常として、濁流は当然のように街に流れ込み、ダウンタウンのホテルや商店の1階天井にまで達した。

両岸の丘の上に建つアイオワ大学本部、各学部、大学病院は、浸水こそ免れたが、アクセス道路の遮断により孤島と化した。間を置かずアイオワを訪れた大統領は非常事態を宣告、その日のうちに政府から巨額の救済資金が届けられた。以前ハリケーン災害の際、緊急事態発動の出遅れを誹られたせいか、今回の政府の決断は素早かった。

洪水の3週間後に訪れたアイオワシティはそこここに洪水の跡。大学の大劇場はステージまで水に浸かり軒まで水没した美術館は展示品の大部分を失ったが、アメリカンは皆おおらかで元気だ。洪水なんかに負けてたまるかという意気地がいい。

元同僚教授たちが開いてくれた連夜の歓迎パーティで、なぜかジャパンが話題に上らない。在任中はニッポンから多数の留学生や訪問者があり、学内に独特の存在感があった。いまではそれが隣国の韓国や中国に替わってしまった。かつて志を抱いて海外に試練の場を求めた若者たちは、もう出てこないのだろうか。豊かで居心地のよいニッポンがハングリー精神を失わせたか、それとも若者たちに、苦難に挑立ち向かう気概がなくなったのか?最近のニッポンでは、闘う男に価値がないのが淋しい限りだ。

米国大学人の最大の関心事は秋の大統領選挙だ。ブッシュ大統領の2期8年は歴史に残る不幸な時代だった。みんな変化を期待しながらも若いオバマには未知の怖さが残る。マケインでは魅力ある米国の再生はありえない。混迷の中で苦悩は続く。

(出典: デイリースポーツ 2008年7月17日)

バターが足りない?

ハワイに戻って3週間。株安と物価高に驚いている。たとえばハンバーガー、フレンチフライ、飲み物のセットは、3月ほど前まで4ドル80セントだったのが、いまや6ドル50セントに跳ね上がった。これでは手がでない。昼どきにはショップは人で溢れて行列さえ出来たのに、今は閑古鳥が鳴く。この物価高ではハワイ産の食材を買い自分で調理して食べてしのぐに限る。ハワイは絶海の孤島だが自力生存には適している。多少の穀物さえ島外から輸入すれば、魚、野菜、果物、塩、砂糖、食用油などはすべて自給できる。

ニッポンではバターが品不足と風聞する。数年前、政府指導の生産調整と称し、原乳を下水に捨てる場面をテレビで見て、なんという愚策かとあきれた。行政の先見不明が立証された今、捨てたミルクは還らない。

バター不足と聞くと、元秘書の老嬢ローマが語ってくれた、第2次大戦中のアメリカ家庭生活のエピソードを思い出す。60年前の戦時中にはこの豊な国でもバター、砂糖、ガソリンが不足し、配給キップなしでは入手できなかったという。この事実をニッポンで知る人は殆どいない。

足りなければ増産して入手するのがアメリカ魂だ。ミルクも小麦も増産に励んだ挙句、戦い終わってふと見回すと、余剰農産物が山を築いていた。それを粉乳にしてリバティ船に乗せ、太平洋を越えて運んできたのがララ物資。ララ物資は数えきれない人命を救った。筆者もララ物資で命を繋いだ子どもの一人だった。その頃ニッポンでララ物資に感謝こそすれ、悪しざまに誹る人は一人もいなかった。当時のニッポン人は、少なくとも救いの手を差し伸べてくれた人には、謝意を表す礼節をわきまえていた。

いま米国を貶める意図を持つ人は、ララ物資は“牛の餌”だったという。餓死の辛さに無感覚か、それとも礼節を欠く人間には、そう思えるのかもしれぬ。

(出典: デイリースポーツ 2008年7月10日)

NHK「のど自慢」に想う

ホノルルの我が家に戻って2週間。テラスのテーブルにパソコンを持ち出し、冷たい朝の貿易風を肌で感じながらこの稿を書いている。

大阪の暮らしと比べると時の流れが停止したようなスローライフ。今は2、3ヶ月交替で緩急2通りの暮らしを楽しんでいるが、そのうちホノルル大阪片道8時間の往来が億劫になるだろう。それを想うと気が重い。だがモノは考え様。たとえば、元気でいられる期間は天からの授かりものと思えば、アソビにも仕事にも力が湧く。世間はこれをプラス思考と呼ぶ。思い返すと今までの人生はプラス思考が牽引してきた。よし、これからもこれで行こうと、決めると気も晴れるのだ。

ホノルルで日曜日の朝7時はニッポンの月曜日午前2時。前日正午にニッポンで放映収録されたNHK「のど自慢」が当地で録画放映される時間だ。通常なら日曜の朝7時はまだ寝床だが、久しぶりに早起きした今朝「のど自慢」を観た。

老若男女とりまぜの出演者は皆、独自の身振り手振りをつけて唄う。その稚拙な姿はまるで幼稚園の学芸会だ。控えの出演者たちは唄のリズムに合わせ、左右に身体をゆする。一人が手拍子を打ち始めると観客席に広がり全館宴会ムード。バラードの曲でもお構いなし。「ナニ?唄の邪魔?まあええやないか」で済ませる「お笑い」のノリだ。

唄の巧さや歌唱力のみを競い合った昔の「のど自慢」では、鐘3つが一人も出ない週も多かった。巧みなユーモアで出演者の緊張を和らげる司会者はブラウン管と茶の間を同一価値観で結ぶ。番組の製作理念には、プロデューサーの隠れた気品と教養が見て取れた。今の視聴率を意識した「お笑い」もどきの「のど自慢」には、カネを払ってまで観る価値はない。「テレビは一億国民総白痴時代を招くだろう」―半世紀前大宅総一氏が予言した通りの「のど自慢」だった。

(出典: デイリースポーツ 2008年7月3日)