「ララミー、ララミー、空は青く、白い雲」と唄いだす主題歌とともにキャストが紹介される。曲が終わると「Laramie」と書いた牧場の看板が硝煙とともに消えてドラマが始まる。2008年6月12日付のデーリースポーツ紙に載った中谷勝さんの「替え歌シニア版」を読んで、すぐこの独特の出だしが目に浮かんだ。
ストーリーは、駅馬車の中継点ララミーにたどり着いたロバートフラー扮するジェスパーカーという流れ物の若者が、拾ってくれたスミス牧場の主人とともに、悪漢どもが引き起こす悪行や苦難に立ち向かうという単純さだ。二人がワル共を倒して正義を護りぬくシリーズを毎回、胸のつかえの下がる思いで観たものだ。
いま団塊世代以上の年配の人なら多分誰でも記憶があろう。白黒テレビの人気番組「ララミー牧場」が一世を風靡したのは昭和30年代だった。当時のテレビ番組は「ララミー牧場」のほかに「シャイアン」や「ダッジシティ」など、中西部大平原を背景にしたドラマが目白押しだった。
以来、ララミーやシャイアンに一度は行って見みたいと願って幾星霜。ついにアイオワからハワイへ移住の途上その機会が訪れた。デンバーから120キロ北に走ったシャイアンで一泊。陽が沈むとコヨーテの遠吠えが聞こえる。なんとも物悲しい。翌朝、朝飯は50キロ西のララミーでと5時に起きる。昔ジェスパーカーが通った食堂でコーヒーをと夢見ながらクルマを走らせる。
意に反し、高速道路を降りた大通りにはマクドナルドが1軒あるだけ。マックのコーヒーを飲みながら「まさか150年も前にジェスパーカーが、このマックで朝飯なんぞ喰わへんかったやろなあ」とカミさんとぼやくことしきり。街を一周すると、かつての駅馬車中継地は、今はトラックの中継基地。ずらりと並んだトラックの横を、枯れ草だけが昔のまま風に吹かれて玉となり、カサコソと転がっていく。なんともうら淋しくて、来なければ夢破れずに済んだものをと悔やんでみるが後の祭り。
(出典: デイリースポーツ 2008年6月26日)