政治と宗教の話題はパーティの禁忌

「引退したので来年ワイフと一緒に日本を訪問する予定です。戦争が終った年に二十歳の米国陸軍兵士として日本に駐留して以来、日本訪問は二度目です。今回是非ヒロシマに寄ってみたいのですが、原子爆弾の被爆を受けた広島の人たちがアメリカ人旅行者にどんな思いを持っているか想像できません。ヒロシマの人たちの本音を教えてくれませんか?」この発言で、和やかなレセプションの空気が一瞬にして固まってしまった。

二十年前アイオワで中西部の小児外科医の集いを主催したとき、パーティ会場で他州大学の高名な外科教授から真顔でこんな質問を受け返答に困った。とっさに
「そういえば、ヒロシマではアメリカ人観光客がいまでも毎年10人ばかり行方不明になっているという噂ですぞ。いかれたら用心めされよ」
きついブラックジョークで場をつくろいかけたが、それをマジに受けた教授は
「やっぱりそうですか」と肩を落とす。
「ちょっと待って下さいよ。まさか本気で信じられたワケではないでしょ」
一呼吸おいて
「ごめんなさい。悪い冗談です。忘れてください。ヒロシマの人たちは被爆者の怨念を克服し、苦難の体験を平和達成への転機として、不戦の誓いとともに世界平和を祈願しています。ヒロシマに着かれたらお判りでしょうが、原爆を投したアメリカを非難したり恨んだりの言葉など、耳にされる機会は一度としてないでしょう」
すると教授の顔にありありと困惑の表情がうかぶ。
「それは人間の域を超えた寛容さです。人類の歴史を振り返ってみると、争いごとでは起因に関係なく被害者が加害者に復讐を果たすのが常ゆえ戦争の連鎖が断たれずに今に至っています。ヒロシマの人たちの底なしの寛大さ、それから発展した真摯な平和運動の展開は、それが本当ならこれまでの史観を変えなければなりません」
「ま、そこまで大仰に言われるほどのことはないでしょう。ヒロシマ訪問を楽しんでいらっしゃい」
ようやく重い会話が出口をみつけた。

この出会いで、パーティでは政治と宗教の話題は絶対にご法度という教訓がよく判った。
いま日米は友好国である。だが互いが敵同士として戦った第二次世界大戦に触れると、双方違う思いがタイムトンネルにのって当時に戻ってしまうのだ。
アメリカンの心情を代弁すると、当時の父や兄たちはナチと日本軍部相手の聖戦に命を捧げ勝利した。戦争に聖戦はないのは判っていても無理にも聖戦と思い込まねば、亡くなった父兄を弔えない。
その聖戦で負かした相手に詫びるいわれはない。このアメリカンに共通の原理原則を曲げては、命を捧げた父兄の霊は浮かばれない。大統領といえどもこの原理原則に逆らうと失脚の可能性大である。

だから大統領はヒロシマを訪れない。ヒロシマでオリンピックを開くと、選手も応援団が複雑な気持ちで困惑する国もでてくる。だからヒロシマでオリンピックを開催するのは難しい。
政治と宗教を禁忌とするのは、パーティもオリンピックも同じなのだ。 

歓迎!羽田空港のハブ空港化

「いま2時に成田に着きましたが、成田エクスプレスと新幹線を乗り継いで、大阪の梅田に着くのは7時過ぎるでしょう。予定してくださった歓迎の宴に少し遅れますが、お許しください」

成田から大阪のオッチャンにかけた電話だ。ホノルルから成田経由で大阪に来るたび、こんな電話を今まで何度かけたことだろう。海外から長いフライトのあと、成田から大阪まで電車を乗り継いで5時間余りの鉄路の旅。梅田に着く頃には疲労困憊、息も絶え絶えというのはちと大げさだが、オッチャンが用意してくれる歓迎の宴ももう一つ盛り上がりがよくない。

首都圏の空港を国内線の羽田と国際線の成田に分離する“内際分離”という政府の愚策によって、国際線を降りた乗客は成田から国内線に乗り換えて直接各地に飛ぶことは出来ない仕組みだ。ニッポンの土をふみながら、東京泊りを強いられたこともあった。

成田からも限られた本数の国内線は飛んでいる。だがこれは日本の航空会社の国際線利用客をまず優先的に乗せる。外国のエアラインで着いた客は、空席があれば乗せてやるという差別待遇だ。成田に2時に着いて待つこと5時間。午後7時発関西空港行き最終便に運よく乗せてもらったが、大阪市内の我が家に着いたのは10時すぎだったという事態も体験した。

いま24時間機能する韓国の仁川国際空港は、日本各地の25を超える空港に送迎便を飛ばしている。最近仁川経由でホノルルを訪れる友人が増えたのもむべなるかな。ハブ空港たる仁川での乗り継ぎ待ち時間は1時間以内に調整してあるから、成田や関空よりはるかに便利だという。これからは成田経由をやめて、仁川空港経由で大阪に来ることにしようかとマジメに思い始めたところに、国土交通大臣の「羽田空港を“内際合同”のハブ空港にする」という爆弾宣言。

過去の日本政府がとった“内際分離”策は「利用客の利便性第一」というサービス業のプリンシプルに反している。仁川空港に利用客を取られナショナルキャリアのJ航空が破産しかけたとき、政権交代してよかった。“内際分離”の愚かさを一掃する快挙に拍手を送りたい。

戦略で負けた東京五輪誘致

今度の東京オリンピック招致はアカンかったですな。売り込みにもっとエエ手はなかったんでっしゃろか。今までつぎ込んだ150億円がパーやそうでんな。都知事も困ってはりまっしゃろな」 大阪のオッチャンは2016年のオリンピック開催に東京が落選したのをわがことのように残念がる。

10月2日コペンハーゲンの国際オリンピック委員会総会で、東京、シカゴ、リオデジャネイロ、マドリッドの4都市が競い合った。ニッポンの総理大臣も現地に赴き招致演説を行った。この演説要旨を新聞で読むと、莫大な経費を費やした招致運動にかかわらず東京が選に漏れたのは当然という気がした。

「なんでニッポンが負けて当然ですねん。そのワケを聞かしてもらいまひょ」
この頃歳のせいで思想は右傾化、気性は短絡化しつつあるオッチャンが気負いたってせきたてる。
「演説内容の初めの85%が東京五輪に具体的関係のない自らの総理就任、友愛精神、五輪の『マジック』、国連、温室効果ガス削減、人類の友愛についてでした。具体性のあったのは最後にちょこっと触れた財政保証の約束だけです。これは、国内ではうけても、異文化社会の人間を惹きつけるには、パンチが弱すぎます」
「ほう、センセならどうしはります?」
「総理演説は誘致交渉のフィナーレのシメです。ここでは相手が一番欲しがる政府の財政保証の約束を開口一番にだすのが優れた戦術でしょう。この先2016年までに今よりもっと大きな世界不況がきても、日本政府が財政保証した東京五輪開催は絶対に大丈夫と安心できますからね。
次にニッポン国民は東京五輪開催を熱狂的に渇望していると続けて、今日はその日本国民の情熱のすべてを束ねて持参したのだから、東京落選を持って国には戻れない。これぐらい強烈な意思表示の言葉を投げて様子をみるのがいいでしょう」
「ほう、センセもなかなかの策士でんな」
「世界中からアメリカに来た人たちと競争して勝ち抜くためには、交渉ごとの戦略や戦術を身につけないと達成できません。
わたしは昭和39年の東京オリンピック開催時、横浜の外国人専用病院で外国人患者診療のため待機していました。あのオリンピックで日本中が熱狂した記憶が今でも鮮やかに甦ります。当時と比べると今のニッポン人は熱狂するほどの情熱もエネルギーも遣い果たしたように思えます。そつない日々が安泰に過ぎれば幸せで言うことなし。何事も自分に責任が降りかかることは避けて通る。そんな想いが共通の人種になってしまったように見受けます。
今度の総理の演説要旨を読んでみて、だれが原稿を書いたのか知りませんが、当たり障りのない言葉の羅列で、言質をとられないように逃げているという印象を受けました。これでは必死に向かってくる諸外国代表に勝てる筈はないでしょう」
「なるほど、センセはそういう見方をしますか。当たってますな」

外科部長の泣きどころ

「この間、どこかの病院の偉いお人と居酒屋で偶然隣り合わせになりました。この御仁は外科部長やいうてはりましたが、部下の若いドクターが何やら間違いをして患者に訴えられた、こんなことが起こるたびワシは患者に平謝りや、テレビや新聞がきたらカメラの前で最敬礼し世間に向かって陳謝せなあかん。自分のミスでもないのになんでワシが頭さげなあかんねん、もうやってられん、病院を辞めて開業したろかとおもうてんねん、というてえらいぼやいてはりました。センセも同じような経験をしたことはおまへんか」

オッチャンは巷で聞き及んだハナシを、すぐこっちに振ってくる癖がある。
「わたしは、幸いなことに、その部長さんと同じような立場に立ったことはありません。しかし、その御仁のお気持ちはよく判ります。
ニッポンの医療界では、病院の幹部が、医師の技量と人柄を吟味して適切な人のみを採択することは出来ない相談なのです。ドクターを採用する場合、一つは大学の医局にお願いして医師を派遣してもらう、もう一つは個人で求人に応募してきた医師を採択するという二つの方法しかないのです。
大学医局から派遣されてきたドクターが、仮にウデが悪くてニアミスを繰り返したとしても、医局と将来の折り合いを考えると、勝手に辞めさすわけにはいかない。仕方なくそのまま働いてもらうと、『オレはこの病院に来てやってるんや。ありがたく思え』という思い上がった態度をとる。
今の病院はチーム診療で成り立っています。一人でも院内から総すかんを喰らう医師がいるとチームワークが崩れる。その人柄を嫌って退職していくスタッフも出てくる。思い余った病院幹部が医局長と掛け合っても、そんな不届き者をおいそれとは引き取ってくれない。職員間の信頼関係が破壊され、ついに病院はたった一人の人間のせいで崩壊に向ったという最悪のケースを見たことはあります」
「病院の内部事情は、わたしらめったに知る機会はおまへんが、人間関係って深刻なもんがありまんねんな」
「医局から派遣された医師は集団のなかにいますから、先輩や同輩に尋ねてウデのほどを知るすべがありますが、求人に応募してくる一匹狼のようなドクターを雇用すると、高い未知のリスクを覚悟しなければなりません。そのドクターが以前働いていた病院に問い合わせてみても、真実を知ることは殆ど不可能です。ウデのほどや人柄は職に就いたあとで見せてもらうしかないのです。
本来、数ヶ月間の観察期間をおいて、人柄や技量を見た上で本雇いを決めるのが理想ですが、医師不足の昨今、病院幹部にはそんな条件を提示する勇気はありません。大方の場合、医師資格さえ持っていれば本人が自称する専門医師として雇用してしまうのです。
ニッポンはG7の先進国のなかで唯一、医師に専門科別の資格を持たせていない国なのですよ。アメリカで外科医といえば卒後5年間の研修期間に最低500回の手術を行った経験のある医師のみに与えられる称号です。他の国でも大体似たような基準があります。
ニッポンでは外科の研究室に在籍した年数も外科経験年数に一緒に加算して、外科在籍10年などと自称し経験豊かな外科医のフリをしても罰せられませんが、他の国だと経歴詐称で刑事罰をうける可能性があります。
医師不足の折から、背と腹を変えた外科医が内科医と称して開業したり、内科医が開業するときには小児科医兼業を称したり、まさに好き勝手にし放題という観がします。
そんな背景を知ると、お会いになった外科部長が『やってられんわ』とぼやかれるウラの事情は大体お判りいただけるでしょ」
「なるほど。あの御仁がぼやいとったワケが、やっと飲み込めましたわ」

外科医不足:解決策はあるの?

「外科医不足がこのまま進むと、将来ガンや心臓病の手術患者は台湾や韓国へ行って手術を受けなあかんような時代が来るかもしれんと言うハナシを聞きました。センセ、ホンマでっしゃろか?」
「外科医不足問題を放置したまま先送りすると、本当にそんな事態が起きるかもしれませんよ」
「病人が外国へいって手術を受けなアカンて、殺生やおまへんか。アメリカでもこんな問題はあるんでっか?センセ、何とかしなはれ。」

大阪のオッチャンはどこでかで聞きこんだ妙な噂を種に、無情にも、わが老体をけしかけ鞭打つのだ。

「アメリカでは、医師は医大卒業後と同時に各科の卒後専門学校に入って、各科毎に決められた年月の研修を終え、はじめてその科の診療活動が許されるという全国統一の仕組みが出来ております。だから特定の科の医師が足りないという事態は生じていません。一時期、家庭医学科の医師になり手がなかったのですが、クリントン大統領のときの政府が、家庭医の紹介なしに他の専門医に直接診てもらっても健康保険はきかないという規則を設けたところ、いまでは医大卒業生の50%近くが家庭医を志望するようになりました」
「ふーん、やれば出来るもんでんな」
「いまアメリカには、各科の卒後専門学校が約2,000校あります。その定員充足率はほぼ100%ですから、社会への各科医師供給は安定しいます。日本のように各科医師志望者が年によって増減することはないのです」
「主要各科の専門学校の定員数は、内科医7,500名、家庭医学科医3,300名、小児科医2,700名、外科医1,500名、産科医1,200名、麻酔科医1,300名、救急医療科医1,400名と決っており、同数の医師が毎年誕生しております」
「ニッポンではなんでその定員がきめられまへんのや?」
「アメリカの医師たちは100年の紆余曲折を経てこの仕組み造りました。ニッポンの医師には、目先の損得に囚われず、将来を見据えて優れた制度を採択する勇気が求められています」
「ところで、センセは卒後専門学校ていいはりますけど、これは一体なんでんねん?」
「American College of Surgeons やPhysiciansと呼ばれる米国外科学会や内科学会は、実は卒後専門学校なのです。専門学校を修了したドクターが学会員になれる仕組みなのです」
「学会に入るのに卒後専門学校を出なあかんのでっか。アメリカのお医者はんは、医大卒業の資格だけでは医者できまへんのか」
「医師免許があれば患者の診察はできますが、卒後専門学校修了の資格がなければ、診療報酬を請求する資格がありません。たとえ請求しても、支払いを拒絶されてしまいますから、資格のない医師は生計が立たないのです」
「うまいこと仕組んでありまんな」
「この方法で各科の医師数をコントロールしているから、アメリカでは特定の科の医師不足は起こらないのです」